本日、糸魚川駅前で荒波あんこう祭りが開催です!
本日1月22日、糸魚川駅前から歩いてすぐのいとよ広場から入る通りにて10時より、糸魚川の冬の旬、糸魚川荒波あんこう祭りが開催されます^^
会場では1000杯限定のあんこう汁の販売や、あんこうのつるし切りの実演、そして色々な糸魚川の名産品があたるお楽しみ抽選会なども行われます^-^
実はそのあんこう祭りにナカシマも出店させていただきます^0^
今年も販売させていただくの、毎年恒例となってきました、あんこう大福^0^
はじめての方はどんな大福か気になりますよね(笑)
あんこう大福がどんなものかと言いますと…
こちらが「あんこう」をイメージしたあんこう大福!!!
醤油大福にみたらしをかけたパンチのあるおいしさのあんこう大福です^0^
みたらしがかかった大福の表面、あんこうをイメージしたおいしい一品です^^
毎年会場でもよくお聞きされるのでこのブログでも記載しておこうと思うのですが、あんこう大福には「あんこ」は入っておりますが「あんこう」は入っておりませんでどうぞご容赦ください^^;
ちなみにあんこう大福はこんな可愛らしいパッケージです^^
価格はあんこう祭り特別価格といたしまして6個パック600円です^0^
あんこう祭りでおいしいあんこう汁を食べた後、御自宅へのお土産にぜひご利用ください♪
もちろんその場で食べてもOKですよ*^-^*
今日のあんこう祭りの様子はまたブログ・ナカシマでアップさせていただこうと思いますので御興味のある方はお楽しみに^0^
本日10時からのあんこう祭りに皆さん、ぜひお越しくださいね!!!/p>
新潟スィーツ・ナカシマさん
こんにちは!
静岡市内であんこう料理って食べたことがないです。
記憶にないだけかも・・・(^_^;)
きっと高級料理なんでしょう・・・地元で捕れるから新鮮なあんこうがお安くいただけちゃうのでしょうね(^_^)
あんこう大福はお値打ちな値段で買うことができるんですね(^_^)
こんばんは。
あんこう大福、毎年の恒例になってきていますね。
これが目的のお客さんもいるのでは?
あんこう鍋を食べて、デザートで大福というのがいいですね。
冬は あんこう、、、なんですね~
実は あんこう鍋、、食べたことがないのよ。機会を逸してます。
あんこう大福も、、考えましたね!
ナカシマさんはアイデアがいいよね。うん。最高です。
こんばんは
あんこうのなんともいえない食感がすきです
こんばんは。
>みたらしがかかった大福の表面、あんこうを
確かにアンコウのイメージです。(^^)
こんばんは〜
色的にアンキモを連想させますが、
味はみたらしなのね、よかった〜(^^;
しかしこのお祭りの記事を見るのも
3回目のような気がします。
長いつきあいになってきましたね!!
おはようございます。
今年もやってきました「糸魚川あんこう祭り」
あんこう祭りとくれば、大きなあんこうと新潟スイーツ・ナカシマさんの「あんこう大福」です!!
その場で食べる用+おみあげ用に購入です(^^)
おはようございます。
あんこう大福、このようになっていたのですね。
良く考えていますね~、興味津々、食べて見たいです。
アンコウ鍋もみたらしも、主人の好物です。
来年は、二人で行ってみたいです。
おはようございます
糸魚川のあんこう祭り♪
冬の楽しみですね(^^)
ナカシマさんオリジナルのあんこう大福も
この時だけの限定ですね
中身は、あんこうではなく、あんこ入り
大福にかけられたみたらしも、美味しそうです(*^^*)