糸魚川ジオパークのギフトを作っています!

ナカシマでは今、糸魚川市さんと一緒に糸魚川ジオパークのギフトを作っています^^
糸魚川市は日本で始めて世界ジオパークに認定された土地で、今市の皆さんも情報の発信や各ジオサイトの整備を力を入れておられるようで^-^
そんな中、ジオパークのお菓子を作って欲しいとお声がけいただきました♪

糸魚川ジオパークギフト掛紙

上の写真はギフトに掛ける予定の掛け紙^-^
ジオパークのマスコットキャラクターのジオまる君も圧倒的な存在感で入れさせていただきました(笑)
ちなみにジオパークって何?とおもわれる方も多いかと思いますので下に糸魚川世界ジオパークさんのサイトからわかりやすい説明を抜粋させていただきます♪

「ジオ(Geo)」は地球や大地、「パーク(Park)」は公園という意味です。貴重な「地質の宝もの」やその地域の自然・文化をまもり、かつ多くの人に知ってもらう・訪れてもらうことを目的としています。糸魚川市はユネスコが支援する「世界ジオパークネットワーク」の審査を通り、2009年8月、日本で初めての「世界ジオパーク」に認定されました。

なかなか、難しくあるのですが…^^;
とにかく糸魚川は自然豊かで歴史のある地層や岩石もたくさんあり、価値があるということの承認を得たということでしょう?@-@;
ギフト作成にあたり、糸魚川市さんからは石の参考資料をいただいたのですが、まずはその石の種類の多さにもびっくりしました*-*

ヒン岩

ヒン岩:マグマが地下の浅い場所で固まってできた岩石

石灰岩

石灰岩:約3億年前のサンゴ礁の生物の死がいがかたまってできた岩石

安山岩

安山岩:マグマが地表近くで急に冷やされてできた岩石

流紋岩

流紋岩:マグマが地表近くで急に冷やされてできた岩石

凝灰岩

凝灰岩:火山灰が地上や水中にたまってできた岩石

ひすい

ひすい:地下深いところで約5億年前にできた岩石
…と岩をとってもすごい種類があります^^;
しかもこれでほんのほんのほんの一部だそうで@-@;
それほど自然豊かな場所で暮らしているのかと思うと、糸魚川に住んでいることが誇らしくなりますね^^
糸魚川世界ジオパークの記念ギフト、がんばって作成を進めたいと思います*^-^*

糸魚川ジオパークのギフトを作っています!” に対して4件のコメントがあります。

  1. 溶射屋 より:

    新潟スィーツナカシマさん

    こんにちは!

    市からお声が掛かってしまうことすごいなぁ!!

    お互いに納得するスィーツが出来上がるといいですね
    \(^o^)/

  2. こんにちは!

    山陰海岸もジオパークに認定されてしばらく経ちました><夏は一番海が綺麗な季節なのでたくさんの方に見て欲しいです。

  3. おはようございます。

    新潟スイーツ・ナカシマさん+糸魚川市さんのコラボレーション
    ですね♪
    すっごく良いものが生まれる。
    間違い無いなぁ\(^o^)/

  4. おはようございます

    どの石も出来た過程を想像すると、とても魅力を
    感じますね。
    それをスイーツにしていけるのは、ナカシマさんのチームワーク
    の賜物でしょう。
    ワクワクしますね\(^o^)/

吉野聡建築設計室 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)