ホワイトバランスをフォトショップで調整する方法!
実は昨日の絵手紙の写真、一つだけフォトショップを使用してホワイトバランスを調節したものがありました^^

この写真がそうだったのですが、この写真はどうしても調整しなければならなかったので…
ちなみに元の写真がこちらです^^

このように手前だけが赤っぽっくなってしまいます^^;
原因は柱を挟んで手前が白熱球で照らされ、窓側はからは自然光が入ってきていることだと思います*-*

図解だとこんなイメージですかね^^
調整は簡単です!上記の写真だと自然光の部分とホワイトバランスがあっていると思うので手前の白熱球のほうを選択範囲に指定しておいてそれを調整するだけです^-^


上のように色合いやレベル補正をかけてあげれば写真がきれいになると思います♪

今回は選択範囲の指定が簡単だったこともありますが約5分で仕上がりました^^
この後少し修正したのが一番上の写真となっています^-^
これで少しは絵手紙素敵さを伝えられる写真になったかなと自己満足です(笑)
というか写真の段階でこんな写真にならない方法があればぜひご教授下さい^^;



フォトショップは何でも出来るんですね^^
確かに色んな光が入ると写真は難しいですよね!
私はカメラあまり詳しくないのでいつも困っています(汗)
ちょっと前までは晴れた日にしか商品撮影しない、
そんな人でした^^;
日が差し込んで逆光になっているからだと思います。時間を変えて夕方とかに撮ればいいのではないでしょうか?
ミックス光は難しいですね。
こういった色かぶりを起こしてる場合、厳密に言うと色飽和している部分はJPEGの場合、正しい色調に戻せなくなります。
なので、撮影時に主要な被写体である前景にホワイトバランスをあわせるか、RAWで撮って現像時に左側のWBをあわせて、その後、右側の部分をフォトショップで修正するのがよいかと。
また、同じ光源で複数の写真を撮る場合はプリセットでWBを合わせることをお勧めします。
それと、左部分がアンダーになる場合はプラス補正するかスポット測光が基本でしょうが、そうすると窓の部分が飛んでしまうので、それを嫌うなら、この方法はよいんじゃないですか?
でも、結果は綺麗で良いですね。理屈ぬきに。
こんばんは
アゴスさんさすがやなあ
こんばんは〜
境界部分が黒で、光源の影響を受けにくいため
非常にうまくいきましたね。
この場合、アゴスさんが言うようにRAWだと
もっと楽だと思います(^^)
元画像の色を考えると、
あそこまでよく補正できたな〜
と言うのが正直な感想です。
スバラシイ!
こんばんは。
室内の撮影は難しいですね。
でもフォトショップで上手に修正して綺麗な仕上がりに
なっていますね。
お二人のアドバイスを基に、RAW撮影に挑戦しちゃいますか?(^_-)-☆
ナカシマさん こんばんは
最近私はRAW撮影のみですので
手軽に調整しています。
でもこれ凄いですね。
よく客室を撮影しますが
窓の外と室内のバランスが難しいです。
これだと外の景色と室内を上手く
表現できそうです♪
おはようございます
今日もナカシマさんのフォトショップ技術は、とっても参考になります
選択を行ってその部分だけ補正をするのですね!
有難う御座います
勉強になります♪
コメントを書いている皆様の知識の凄さ!
流石です!!
おはようございます。
ありがとうございます。選択範囲を設定しないで何時もしていました。 まさかここでも選択範囲が使えるとは
とてもうれしいです。 これで一つ 勉強ができました。
選択範囲が全体だとどうしてもうまくいかず カラーバランスや他をいじってしまいますが これだととてもシンプルで画像の雰囲気も壊さない ありがとうございます。
新潟スィーツ・ナカシマさん
おはようございます。
>きっとおかみさん柳川鍋を出される時は「どーじょう」と言われたのでは(笑)
あっ!!やられた・・・って感じ!!^_^;
思い白いなぁ・・・(*^-^*)
>ドジョウは食べたことがないのですが一度は食べてみたいですね♪
美味しかったです(^―^)
>こちらのお店のような雰囲気、大好きです^^
雰囲気ありました^^;
突然すみません。
結婚式の写真を200枚ほど撮りました、デジカメでJPEGです。
カメラのホワイトバランスの設定を知らずに変えてしまい、写真全体が真っ赤になってしまいました。
赤い着物はピンクになっています。
カメラもパソコンも不慣れですがPhotoshopを買えば自分でなおせますか?
プロに頼むとものすごく高い値段になってしまいますか?
お助け下さい………